HOME > 100を切るために必要な基本技術 > クラブはソールする?浮かせる?
ゴルフでは、アドレス時にクラブヘッドの底(ソール)を地面に付けるべきか、浮かせるべきか?悩んでいる初心者が意外に多いようです。
※ヘッドを地面に置いて構えることを「ソールする」と呼んだりもします。
究極的には、どちらでも良くて自分のフィーリングにあう方にすれば良いです。プロゴルファーにも、アドレスでソールする人、地面から浮かせる人、両方が居ますから絶対の正解など無いのです。しかし物理的・論理的に考えて、ソールした方がよいクラブと、浮かせて構えた方が良いクラブがあるので、その違いを説明してみます。
まずドライバーは基本的に、ヘッドを地面から浮かせて構える方が良いです。ドライバーショットはティーアップした状態の球を打つので、インパクトではヘッドが地面に触れずにボールを打ち抜くという、他のクラブに無い特殊なショットである事が理由です。
人間の身体は、慣れてくると『アドレス時の高さにクラブヘッドを戻せる能力』が身についてきます。上級者になるにつれ、ダフリやトップなど上下に打点がズレるミスが減ってくることが、それを証明しています。
※ドライバーはソールすると芯の上に大きくズレる・・・
であるなら、ティーアップしたボールを打つ際にソールすると、クラブヘッドの「芯」よりはるか上部にボールがある状態になります。この状態から、インパクトで芯に当てようとすれば、アドレス時よりも高い位置にクラブを戻してくるという「余計な意識」が必要になります。
これは、ゴルフスイングでは他で使うことのない、完全に無駄な動きです。ゴルフでは、バンカーショットのようにアドレス時よりも下(ダフる方向)にヘッドを戻すべき場面はあっても、上(トップする方向)にヘッドを戻す場面は一切ありません。
つま先上がりや左足下がりなど、ダフる危険性があるライでも、ソールを少し浮かせてアドレスすれば問題ない訳ですからね。つまり、アドレス時よりも上にヘッドを振るという行為は、ゴルフにおいて完全に無駄な、余計な作業だということです。
またドライバーは、なるべく高いティーアップでアッパーブローに打つ事が、物理的には最も飛距離アップで有効なスイング軌道となります。ボールがドライバーヘッドの半分〜1個分は上部に出る位の高さが理想なので、ソールして構えると「テンプラしそう・・・」と感じます。
ゆえにドライバーは、ソールさせずに宙に浮かせ、ヘッドの芯とボールの高さを合わせるようにアドレスする方が「論理的には有効である」と言えるのです。
当サイト管理人は、ドライバーは無論、フェアウェイウッドを地面から打つ時も、ソールさせずに浮かせて構えています。理由はフェアウェイウッドは「トップするのはOKだが、ダフリは絶対厳禁!」というクラブだからです。
フェアウェイウッドは、少々トップ気味に入っても球が上がって飛んでくれるクラブです。一方で、地面の手前をダフると、フェースの向きが大きく乱れやすい(通常はフェースが被って左へ引っかける)という性質があります。
※フェアウェイウッドのトップはOK、ダフリは絶対NG!
基本的にフェアウェイウッドは、二打目以降で距離を稼ぐクラブなので、ハーフトップでも曲がらず飛んでくれれば及第点だといえます。しかし、ダフってフェースが被ってチーピンが出たり、それを恐れてフェースが開いてプッシュアウトスライスが出ると、ゴルフで最もスコアを悪化させる「2打目以降のOB」という最悪の結果を招きかねません。
★関連ページ;ゴルフ100切りでやってはいけない4つのこと
よって、フェアウェイウッドを地面から打つ際も、やはりソールさせずに浮かせて構えるほうが、理に適っているのです。当然、ウッド形状のユーティリティなども、同じ事が言えます。
余談ですが、当サイト管理人はドライバーだけに限らずUTやアイアンなど、パター以外の全てのクラブでソールせず浮かせてアドレスします。物理的には、アイアンでも「トゥダウン」といってシャフトが縦方向にしなるので、アドレスの位置よりも下に戻ってくる=ダフるのが普通なので、だったら最初から浮かせて構える方が良いだろ・・・という考えだからです。つま先上がりや左足下がりなど、ダフリやすい傾斜にも応用しやすいメリットもあります。
一方で、絶対にソールさせて構えた方が良いクラブが、パターです。
パターでは、テイクバックを芝に引っかからせずにスムーズに引きたいという意識から、ソールさせずに浮かせて構える人が結構多いです。当サイト管理人もかつては浮かせていました。
しかし、ショートパットや下りのパットなど、微妙な力加減が必要な場面だと、ソールさせて打った方が圧倒的に距離感を合わせやすいです。パターヘッドを浮かせると、その重さを支えるために腕の筋肉に余計な力が入り、細かい距離感の調整を行いづらくなるからです。地面に置いて構えると、重さを支える必要性が無くなるので、振り幅だけに筋肉の意識を集中させやすくなるのです。
※ショートパットはソールした方が腕の力が抜けて良い
パターの距離感に悩んでいる人は、ヘッドを地面にピッタリ付けてアドレスする方法を試してみて下さい。当サイト管理人も、ショートパットの距離感が合わずに悩んでいた時期がありましたが、ソールさせてアドレスするようにして以降、圧倒的にパッティングのタッチが良くなりましたので、ぜひお勧めしたい方法です。
※ちなみに、一部に「ボールの芯を打って綺麗な順回転を掛けるためにソールするな」なんて珍妙な理論を唱える人達もちらほら見かけます。しかしパッティングで順回転を掛けるようにストロークする事と、パットの精度には、何の関連性もありません。その人の感性が、たまたま順回転スイング?とマッチしただけに過ぎません。
ゴルフのパッティングは「面」で球体を押して「抵抗の大きい芝の上」を転がすので、「点」で球体を突いて「摩擦抵抗の少ないラシャの上」を転がすビリヤードと違い、サイドスピンだのバックスピンだのを掛けて転がす事など出来ません。そもそも綺麗に順回転する事と、カップインするか否かは全く関係ないのですから、理屈が通らないオカルト理論ですね。
なおアイアンについては、ソールさせて構えるプロが人が圧倒的に多いです(ダウンブローに打つから)。但し、つま先上がりのライ、フェアウェイバンカー、ラフの上で球が浮いている時(ダルマ落としの危険あり)など、ダフらずに打たねばならない状況が実戦では結構多いです。普段はソールさせても、時には浮かせて構えて打つドリルを練習場では行っておくべきです。