ゴルフ72のコツ
初心者でもお金を掛けず、最小限の練習でゴルフが上達するコツを紹介します。

ゴルフスイングで正しく「リリース」するコツ

HOME > 100を切るために必要な基本技術 > 正しくリリースするコツ

ゴルフで初心者がよく分からない言葉のひとつに「リリース」が挙げられます。これは、インパクトの直前でクラブヘッドの「タメ」を解放する動きのことで、上級者は当たり前のようにコツを身に付けていて、意識する事がほとんどない概念です。しかし初心者の人には、その感覚が伝わりにくいようです。「リリースができないからスライスする・飛ばないのだ」と言われても、クラブをリリースする正しい動きが分からず、棒を振るような間違ったスイングしているケースが多いです。

まずリリースの意味は、肘や手首のタメが解放される事を指します。ゴルフでは、ダウンスイングの途中までは右肘は曲がっていて、右手首も手の甲側と親指側へ曲がっています(いわゆるコック)。インパクトの瞬間に向けて、この曲がった右肘や右手首が伸びていく事が「クラブをリリースする」という意味です。人によっては「手が返る」と表現される事もあります。

ただし、初心者でも肘がリリースできないという人はまず居ない(むしろ早く伸びる「アーリーリリース」が多い)ので、問題にはなりません。重要なのは手首のリリースです。

上記の動画を見れば分かるように、プロゴルファーはダウンスイングの途中まで右手首は甲側へ曲がっていますが、インパクトの直前に伸びていきます。これが正しいリリースのポイントです。リリースが間に合わないと、いわゆる「振り遅れ」の状態で、右へスライスする弱々しい球になります。

★関連ページ;ゴルフで「振り遅れ」の原因と防止する方法

クラブがリリースされた場所は『音』で判別できます。クラブヘッドが「ビュン!」と音を立てる部分が、手首がリリースされた位置です。ダウンスイング前半では右手首は「甲側に曲がる(ヒンジング)」状態ですが、リリースの瞬間に右手首は「手の平側」に曲がるように反転します。この瞬間、テコの原理でクラブヘッドが大きく飛球線方向に動き、ヘッドスピードが大きく加速します。

そのため、リリースの場所は身体の右サイドであることが必須です!ゴルフスイングは「振り子の原理」が働いているので、手首がリリースされた直後が最もヘッドスピードが上がります。従ってボールに当たる前に、手首がリリースされないと飛ばない訳です。

巷では「フォロー側でビュンと音がするように振れ」なんて教えるレッスンを度々見かけますが、これは日本のゴルフ界で最も間違った教えです。一般のアマチュアゴルファーは、ほとんどが振り遅れのスライスに悩んでいるのに、リリースをフォロー側(身体の左サイド)で出すように振れば、余計に振り遅れてしまいます。

ですから、絶対に身体の右サイドでクラブをリリースする(右側でビュン!と音が鳴る)意識で練習する事が、コツを掴むために必要です。

実は有名レッスンプロの教えでも、表現は違えど『右サイドでクラブをリリースしろ!』という事を強調している内容が多いです。桑田泉プロの「右側で手をひっくり返せ」や、森守洋プロの「右足にクッションを投げるドリル」や、雑巾王子(武市悦宏プロ)のツイスト打法、栗林保雄氏のピストンスナップ打法・・・など、表現は違えど全て『身体の右側でリリースしろ!』という意味です。

上腕を脱力して「勝手にリリースされる」のがコツ!

では正しいリリースを行うためのコツをまとめてみます。

まずトップから切り返す際には、手首のコック(ヒンジ)を保ったまま、グリップエンド側から振り下ろします。俗に言う「シャフトを寝かさず立てろ」という動きです。ただガチガチにコックを保とうとするのではなく、肘から先の前腕は力が抜けている必要があります。

そして、肘から先だけをムチのようにブルン!としならせるように身体の右側へ振りおろす事が、強いリリースのコツです。自分の力で能動的に手首を返すのではなく、クラブヘッドの重みが遠心力で加速されて、勝手に手首がスナップされるのが正解です。

★リリースは自分で手首を返すのではなく、勝手に返るのが正解!

ゴルフスイングは、手首を支点に振り子運動が行われています。シャフトが極力立った状態でグリップエンド側から振り下ろしますが、ハーフウェイダウン(腰の高さ)まで来ると、円運動なので勝手にヘッド側が下へ落ちるように加速します。これがいわゆる振り子運動の原理であり、この「腰の高さでヘッドとグリップエンドの高さが入れ替わる」所からインパクトまでに、手首がリリースされる必要があります。


※ダンベルをリストカールするような能動的な動きではない!

ボールを投げる時、バレーボールでスパイクを打つ時、はたまた人の顔を平手でビンタする時(笑)も、手首のスナップを能動的に動かそうとするのではありません。経験者ならご存知でしょうが、手首の力を抜いて腕を振って「勝手に」手首が返る方が、力強くなります。それと同じで、ゴルフクラブをリリースする際も、手首を能動的に動かすのではなく(遠心力で勝手に)手首が返る事が正しい動きです。


※振り子運動で手首がリリースされるイメージ

通常の振り子運動は「最下点」が最速になりますが、ゴルフでは(ドライバー以外は)最下点はボールよりも左側になるので、最下点寄り前〜身体の右サイドでヘッドが最速になるようにせねばならないのです。

パンチショットはリリースを覚えるのに最適

手首をリリースする感覚を養うには、当サイトでも紹介しているパンチショットを練習するのが最も効果的です。ウェッジやショートアイアンを、普通のアドレスよりやや左足側に軸を傾けて構えます。右足へ体重移動を抑える「左一軸」くらいの意識が良いです。


※ハンドファーストは必須だが、これは少し極端すぎる・・・。

そしてトップは、腕を水平までしか上げないコンパクトな形にします。但し手首のコックを入れて、シャフトは地面と垂直にします。そこから、グリップが左足前に来る「ハンドファースト」のインパクトの形を目指して振り下ろします。ただし手でクラブを操作しようとせずに、手首は脱力したまま身体の回転だけで振り下ろす事がコツです。

すると、手首が勝手にリリースされて、ボールを潰すような感覚が得られるはずです。初心者の人なら、練習場のマットが今まで感じた事がない音と擦れ方がして、低く力強い球が出るはずです。このパンチショットのインパクトの感覚は、フルショットになっても全く同じです。ですが、小さなスイングのパンチショットの方が、より手首をリリースする(厳密には「勝手にリリースされる」)感覚を養うのに適しています。

クラブをリリースする感覚が分からない初心者の人は、アイアンでこのパンチショットの練習を繰り返す事をお勧めします。プロゴルファーでも「調子が悪くなったらパンチショットの練習をする」という人も少なくないですからね。

特に100切りを目指すレベルの人は、地面から打つショットは全てパンチショットにしても良いくらいです。パンチショットは、俗に言う「ライン出し」とも似た打ち方です。振り幅がコンパクトなのでミスヒットが少なく、また球が低いので左右へ曲がるリスクも小さいので、方向性が非常に高いです。

正しいリリースのコツまとめ
・リリースとは、インパクト直前で手首のタメが解放される動き
・リリース直後がヘッドスピードが最も早くなる
・身体の右サイドでリリースしなければ、振り遅れのスライスで飛ばない
・手首は能動的に動かさず、振り子運動で自然に解放されるのが正解

くり返しますが、リリースとは決して自分で手首を動かすものではありません。遠心力と振り子運動で勝手に手首のコック・ヒンジがほどけ、結果として手首の操作で球を飛ばしているように見えるだけです。パンチショットはで手首(コック・ヒンジ)の解放の感覚をマスターすれば、正しくクラブをリリースするコツを掴めていますから、同様の動きをフルスイングのショットにレベルアップさせればよいのです。

ゴルフ自宅練習プログラム
時間がない人や、お金が無い人でも上手くなれる、自宅内でできる練習プログラムです。1日たった10分、最速で100切りが目指せる、初心者に最適な内容です! しかも180日間の返金保証がついており、効果がなければ返金が可能なので、安心して購入できるプログラムです。

当サイトはリンクフリーです。画像や文章の盗用は禁止致します。
Copyright (C) 2016 www.golf72kotu.com All Rights Reserved.