HOME > 有名レッスンプロの内容と評判 > 片山晃の右手のゴルフ
今回紹介するのは、片山晃氏が提唱する「右手のゴルフ」理論とツイスト打法です。右手のゴルフとは、読んで字のごとく、右手主体でボールを打つべきだというゴルフスイング理論です。
日本のゴルフレッスンでは必ず「左手主体で振れ」と教わりますので、一般的な理論に真っ向反する教えで、世間でも「おかしくね?」と疑問的な評判が多いです。しかし当サイト管理人も、ゴルフは右手で打つ感覚が必要だと考えるので、片山氏の教えに賛成です。そして論理的に考えても、ゴルフスイングは利き腕である右手主体で行う方が理にかなっています。
右打ちのゴルフスイングにおいて、右手は手の平側でボールを打つ感覚になるので、テニスや卓球だとフォアハンドで打つ動きになります。一方、左手は手の甲側でボールを打つ動きなので、バックハンドショットの動作になります。
テニスをやったことのある人ならお分かりでしょうが、フォアハンドの方がバックハンドよりも遙かに強く打てる=パワーが入りやすい動きですし、ショットの方向性・安定性も高いです。テニスでも卓球でも、チャンスボールを叩きに行くときは必ず、フォアハンドに回り込んで打つのは、パワーも精度も圧倒的に高いからです。手の甲側に振る動きは、とにかく非力で不安定なのです。
ましてやゴルフスイングでは、力の入りやすい手のひら側への動きを利き腕の右手が担い、力の入りにくい手の甲側の動きを、非力で不器用な左手が担うことになる訳です。左手主体で振ろうという意識は、明らかに非合理的なわけです。
他には、トップでは右脇を閉めようとせず、いわゆるフライングエルボーにした方が、右手のパワーを生かしてボールを飛ばすのに有効だ、と説いています。この点についても、昭和の時代はフライングエルボーは御法度という口コミが蔓延していましたが、ジャック・ニクラウスやジャンボ尾崎がフライングエルボーで大活躍したので、現在では評価が180度変わった理論です。
また、ダウンスイングではタメを意識せず、右肘を早くリリースさせて体の右側へクラブを振り下ろせ、と教えています。いわゆる「前倒し理論」と同じ動きです。左手主体でダメを作り、ボディーターンで振るという、古典的ゴルフレッスンとはかなり異なる教えです。
※ちなみに片山氏曰く、日本で左手主体のスイング理論が広まった理由は、ジャンボ尾崎と青木功の両巨頭が、ゴルフでは左手が重要だと言っていた事が発祥だそうです。
片山晃氏の右手のゴルフは、続編の「右手のゴルフ2」も出版されています。そして注意しておくべき事は、同じ右手のゴルフシリーズなのに、初代と「2」では理論が変わっている部分があることです。
右手のゴルフ2では、完全に「ツイスト打法」を教える為の書籍となっています。ツイスト打法とは、ボディーターンにブレーキを掛ける事で、ヘッドスピードを上げる高等技術で、当サイトでも紹介している雑巾王子の代名詞ともいう理論です。近年ではローリー・マキロイを始め、多くのトッププロが取り入れており話題の理論です。
雑巾王子は書籍でも動画でも、あまりに感覚的すぎてよく分かりませんが、片山氏は「手のツイスト」「腰のツイスト」「縦のツイスト」のように、細かく分けて解説されています。
そしてツイスト打法の基本となるのが、フェースターン(腕のローテーション)だと教えています。バックスイングでフェースを90度開き、ダウンスイングで一気に180度閉じるつもりで、大きくアームローテーションする事がツイスト打法には不可欠だと説いています。
この部分が初代右手のゴルフと完全に相反する部分です。右手のゴルフ〜62ページには以下のように書かれています。
手首や腕のローリングでクラブのフェースをターンさせる必要は一切ないというのが、私の考えです。手首や腕を使って意識的にヘッドを返すやり方では、毎回インパクトでフェースをピタリとスクエアに戻すのは至難の技です。
と述べて、コック(左手は縦のコッキング、右手は甲側に折るヒンジング)を行えば、フェースは自然にターンすると述べています。フェースローテーションは必要(起こる)ものだが、アームローテーションは行うな、という事ですね。つまり
・初代右手のゴルフ=アームローテーションは行わない
・右手のゴルフ2=積極的に腕をローテーションさせるべし
という風に、教えが完全に変わってしまっています。ゴルフ理論的に言えば、アームローテーションの有無に正解はありません。桑田泉や森守洋のように「どんどん腕を使ってローテーションしろ」と言う理論のプロもいれば、安藤秀氏や田村尚之プロのようにローテーションは必要ないと言うプロもいます。しかも桑田氏と森氏では、同じアームローテーションを使うと言っても程度の差が大きく異なります(森氏が最も極端に使う)。
このようにアームローテーションをすべきか否かは、プロの間でも意見が分かれる所です。但し、一つ確実に言えることは、雑巾王子のページでも述べましたが、ツイスト打法の動きはマスターすることがかなり難しいという事です。片山氏はYoutubeチャンネルもお持ちですが、動画に対するコメントは「難しすぎる」「よく分からない」などの疑問符が付く評判が多いです。
アームローテーションを過剰に行う事も、現代のゴルフクラブには合わないです。決して間違った打ち方ではないのですが、練習量が限られるアマチュアゴルファーは、もっと簡単な理論で上達を目指す方が合理的です。